読んだ本
深い河
遠藤周作. そんなによくなかった.
日米密約 裁かれない米兵犯罪
なるべく密約をなくしたいですね.
個人技で魅せる!サッカー究極のテクニック
藤田俊哉の2013年の本. 彼ならもっといい本が書けると思う. いまいち.
遠藤周作. そんなによくなかった.
なるべく密約をなくしたいですね.
藤田俊哉の2013年の本. 彼ならもっといい本が書けると思う. いまいち.
適当にタイトルで選んだらいわゆるロマンス小説だった. べつにつまらなくはなかった.
このシリーズはだいたい持っているがこれが持ってなかった. シリーズのなかではいまいちな方
メモを取り忘れた. のですべてではない
吉田同名がなかなかよかった.
再読したがいまいち.
一橋文哉もの. 経済ヤクザはなかなかよかったが, 他はいまいち.
あまり内田康夫のは読んだことがない. 悪くはなかった.
横田増生のルポ. 文春のものより他のもののほうが出来がいい感じがある. 文春の編集者がいまいちなのかも.
golang の *.deb パッケージを作ってくれるソフトに niemeyer/godeb: godeb transforms upstream tarballs for the Go language in deb packages and installs them. があります.
しかし,
という問題があります.
表題作は既読だったがあらためて読んでも面白い
甲賀忍法帖の山田正紀による続編. 途中までは悪くはなかったが. アニメ化するのね.
「悪事の清算」戸梶圭太と「失敗作」鳥飼否宇がなかなかよかった.
いつも図書館で10冊予約しているのだが, 図書館側の用意が7冊しか間に合わなかったので明日か明後日以下を返しにいく.
カーの作品以外は未読だった.
小島 正樹. 武家屋敷の殺人は楽しめたが扼殺のロンドはいまいち.
山田 風太郎. 表題策は作者も気にいってないそうで, いまいち. その他に未収録の短編があり, これにはいいものがあった.
長谷部誠の本. いいことも書いてあればなんだこれというところもある.
島田荘司. 無茶苦茶ではあるが面白い
風間氏の他の本のほうがよかった感じ.
ウルフは少ししか読んだことがないが, これはすごくよかった.
吉本ばばなをひさびさに読んでみた. 思ったより楽しかった.
アメリカでフリーペーパーに広告を出す人(だいたいネットは使えない)を尋ねてのインタビュー集. 面白い回がある.